comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吹奏楽の練習はなぜ長い時間やるのか

何も考えない、全く考えない人なんていませんが、楽器の練習、吹奏楽にかぎらなくとも、音楽などの練習となると、何をどうやれば良いかわからない人は多いです。   そこを考えられるように、私が主宰し …

吹奏楽の楽器レッスン ファゴット吹きの方からの感想

      吹奏楽のレッスンをしているといろいろな楽器のレッスンをすることになります!     自分自身でもほんの少しですが、金管なのでトロンボーンや …

吹奏楽 指揮の振り方、練習の仕方

今回は吹奏楽での指揮の振り方についてのお話です! 指揮の振り方に自信無く、振り方はどのように勉強したらよいかわからない… そもそもスコアを見て何をしたら良い? などなど、指導者として合奏指揮しているけ …

吹奏楽コンクール 2020年度課題曲 先行予測と感じたこと

吹奏楽コンクール2020年度課題曲、1分ほどしかアップされていませんがすでに聴かれた方も多いと思います! まだ全てを聴けないですが1分聴いた中での感想をお伝えしていきます。   吹奏楽コンク …

吹奏楽は体の使い方が大事!奏者は大きく2つのタイプに分かれる。【動画解説あり】

吹奏楽の指導をしていて、生徒が音を外したり指がまわらなかったり、何か「ミス」と思われることがあったときに、すぐにイラっとしてしまいますか? 指導者と生徒の間で原因は何かと、お互いで意見を交換したりした …