comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吹奏楽はクラシック?

      吹奏楽を始める前を思い出してみてください。   吹奏楽はクラシック音楽をやるもの、というイメージはありましたか?   私は吹奏楽、楽器を始 …

日本の吹奏楽上位の演奏を聴く最終日  2019日本吹奏楽指導者クリニック  Japan Band Clinic

吹奏楽指導者クリニック最終日、3日目です!   最後は講座1つとファイナルコンサートで3つの吹奏楽部、柏市立酒井根小学校吹奏楽部と北海道北斗市立上磯中学校吹奏楽部、最後に大阪府立淀川工科高等 …

吹奏楽をやってよかったこと

      日本では吹奏楽人口が120万人と言われています!吹奏楽連盟に加入している団体は15000団体以上!     そんな吹奏楽大国の日本。では、 …

吹奏楽は体の使い方が大事!奏者は大きく2つのタイプに分かれる。【動画解説あり】

吹奏楽の指導をしていて、生徒が音を外したり指がまわらなかったり、何か「ミス」と思われることがあったときに、すぐにイラっとしてしまいますか? 指導者と生徒の間で原因は何かと、お互いで意見を交換したりした …

吹奏楽部は「会話」が大事!

  音楽をやっていて、「音で会話をする」、と聞いたことがある人は多いと思います。 ある有名ピアニストさんは、聴きに来ていただいたお客様と音で会話すると言っていました!   ソロで活 …